ネコマタギ★レンズ研究所

ジャンク屋の箱の中で引き取り手が無いレンズを好んで研究するブログである。

2018年11月

10月の買い物

南巡回[18/10/14]

=キャップ類=
 使うアテがあったのだが、実はおまけでもう一つ手に入れたので余ってしまった(^^;

=SIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4=
 要らない買い物だったが、実はおまけのキャップの方が欲しかった(^^;

uc28702840_1
 何だこりゃ?ピントが後ピンで全然合っていない!AFだぞこれ。

uc28702840_2
 どうも球面収差が大きくて合わないらしい(^^; これはこれで面白いけどな。


西多摩巡回[2018秋]

=KOMURA 200mm F3.5(L39)=
komura20035
 私物。このリヤキャップが同時に手に入ったというところに運命を感じる。このキャップは数十キロ離れた別の店で手に入れたのだ。偶然と言うにはあまりにもレアな発見だった。

=キャップ類=
 SUNのキャップが役立ちそう。

=D55NA=
 流石にもうイラネー(^^;


北巡回[18/10/28]

=SIGMA ZOOM 70-210mm F4-5.6 UCII=
 日頃からジャンクレンズを見慣れている筆者でもどうしてもこのマウントは見ただけでは分らなかった。一瞬見ただけで判るFD・K・OMではない。店のカメラに付けたがMC・Fには付かなかった。プラクチカマウントやライカはスクリューなので論外。何なんだこのマウントは?で帰って照合したらただのヤシコンだった(^^; あまり使わないから忘れていたよ。レアすぎて永久に見られないだろうという一品だ。

70210uc2
 MFとしては最後期のレンズでAF全盛になっていた時期だ。流石に画質はイイね。何より驚くのはこのレンズが完全なMFレンズだという事だ。AF流用のいい加減なマニュアルレンズじゃないからね。手触りは正しくMFレンズのそれである。やっちまったかと思ったけどモノスゴイ掘り出し物を手に入れた気がしてきた。


=SMC PENTAX FA 28-70mm F4AL=
 ちなみに2本目だがこれもクモっている。このFAズームの致命的なクモリはFAクモリと呼んで恐れている。勿論再起不能である。

fa287040
 御覧の通りでデジタル補正が入ってもかなりヒドイ。これのクモリは取れないんだよなあ。一応やってみるけどピンが入っていたり複雑なマウントなので元に戻らない可能性が高い(^^;

=SIGMA ZOOM 28-80mm F3.5-5.6II MACRO=
 ミニズームマクロの汚名を雪ぐことがHJCLの使命だ。これはIIなので多少は違うのだろうか?でもSAマウントだとアダプタが無いからなあ。エロスマウントを付けちまう手も…無いな(^^; 久々にやっちまった買い物である。

9月の買い物

アキバ巡回Extension

=KING AUTO TELE 135mm F2.8=
 私物。これは本当に判らない。輸出用なのは判っているがそれ以外は全く不明である。大したレンズではないのだけは分る(^^;

king13528
 ん?色収差はデカいが解像度は悪くないな。まあこれを態々指名して買う程のモノではないが。

=KOMURANON ZOOM 715Ⅱ75-150mm F4.5=
 ニコポンマウントなのが使いづらい。生まれた時からポンコツのコムラーだがこれはまだガタが来ていない。ちょっくらカビがあるが何とかテストは出来そう。

komura7152_1
 と思ったら大間違い!(^^; 全然ピントが来てないじゃないか。これは150㎜だ。

komura7152_2
 念のため広角側も見たがこの通り更に外れてしまった。見た目では誰かがバラした痕は無いんだけどなあ。70-150名玉伝説を見事ぶち壊してくれたコムラーだった。いまのところHJCL所有レンズ中で最悪のメーカーである(^^;

=キャップ類=
 あれからだいぶ使っちまって足りないのがある。偏っているんだよなあ。ニコポンのキャップなんて使うアテは無いからイラネー。


南多摩巡回[18/09/23]

=KONICA HEXANON AR 50mm F1.7=
 私物。実はコニカの標準はマクロしか持っていなかったので良い買い物かも知れない。

ar5017
 解像度は高いがハロハロ。いかにも70年代のレンズだなあ。これをちょっと絞るとブチ切れるわけだが絞りません(^^ コニカのレンズは良いレンズが多かったのだが、ボディがシャッター優先オートだったので気に入らなかった。当時これらのカメラを使う時はレンズ趣味であり、その場合はレンズの描写を楽しむためなのでシャッター優先オートなど論外と言える。レンズを楽しむためには絞り優先オート、開放だけで良い。シャッターが足りなくなったら仕方なしに絞るだけ(或いは撮影自体を断念する)。

8月の買い物

 7月にレンズを1本も買わないという離れ業を行なったので予算が余っている。がしかし高いレンズは買わないのは決まりである(高いレンズとは500円以上の物件を言う)。


西多摩ツアー[18/08/17]
 如何にも夏枯れでした…。

=CANON FD 35mm F3.5 S.C.=
 中玉に少々カビがある。ピントには殆ど影響は無いがコントラストが微妙に低下しているかもしれない。まあこの時代のレンズは多かれ少なかれコントラストは低下しているのだが。後玉を開けたか開けようとした痕跡がある。このレンズは構成が簡単なのだが、それだけに一枚一枚の役割が大きくて滅茶苦茶になりやすい。撮影して楽しみたいなら少々のカビや汚れは放っておいた方が良い(オハラクモリは取れないし^^)。1977年12月製造。


北巡回[18/08/18]

=CANON FL 100-200mm F5.6=
 前玉・後玉のカビは少々気になるので面倒でも落とさねばなるまいな。全体的にボロボロでこの価格でも少々損した気分だ。ダメージは主にズームリング回り。ローラーが摩耗若しくは破損していると思われる。テストは別記事で行なう。

=MC CIMKO MT 80-200mm F4.5(532xxx)=
 カビは無いか中玉が少々クモってきているのと、二群のコバにテカりがあるから誰かがバラしたのかもしれない。これは変な機構のレンズなので前玉から外して行って上手く行く筈が無いんだよなあ。単焦点気分でズームをバラす(まず銘板から…みたいな)なんて無知は止めて欲しいなあ。テストは11月の買い物の(607xxx)で行なう。

=MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6(1320xxxx)=
 蓑はパワーズームしかバラした事が無いのでこれはバラし用だな。勿論バラす前にモニター上でテストしてみた(既に同レンズはテスト済みのため)。中玉カビの割に大してダメージが無いような…100-300は2本あるのでαをもし手に入れるようなことがあればこれが常用レンズになるかもしれない。バラすのはチョット保留だ。

=SIGMA ZOOM-ι 80-200mm F3.5-4=
 中玉のクモリはかなりキテいるのでまともにテストできそうにない。このクモリはHJCLではΣクモリと呼ばれている奴で(^^; 拭いても多分半分くらいしかきれいにならないだろう。それでもデジタルならκ初代並にはなるはず。既にテスト記事が出ている。

=TAMRON 02A 70-150mm F3.5=
 状態は良くは無いが悪くも無い。テストには耐えられそうだ。これでタモの70-150はコンプリートかな。

02a
 思ったよりは冴えないね…悪くは無いんだけど期待しすぎたか。20AもそうだったがCZ-715辺りをピークにだんだん落ちているような気がする。旧来機種より確実に良くなったのはコーティングだけだね←色やコントラストしか見ない人はこれで騙される人も居るかもしれない。レンズの画質は後になればなるほど良くなると言うワケではないようだ。


南巡回[18/08/19]
 久しぶりの南巡回だが恒例の盆休みセール(今年はHJCLは未参加^^)で疲弊し切っていた…。この日は「何でも良いから買っちまえ」という悪い買い物である。入手物件に明確な傾向がなく狙いが感じられないのだ。

=CANON EF 80-200mm F4.5-5.6=
 クモリは無さそうなのでまあ良いとしよう。数か月後「EFレンズ最高!」とはしゃぐ猫又の姿がそこにあった…とはならないだろう(^^ やっぱり早いし静か。本当にちゃんとピント合わせてるのか?コノヤロー!と思ってしまうところが欠点と言えば欠点。いつもは止めている合焦音を出した方が良いのかもしれない。画質はこんなモノだったっけ?以前所有していた時は人物(バンドマン)ばかり撮っていたので解らん。実働一週間だったからなあ。

=SIGMA ZOOM-κII 70-210mm F4.5=
 中玉カビだがバラすのは簡単なので大丈夫。AM切り替えは無いがRAYQUALのM42アダプタがあるので大丈夫。内部はカビカビなので分解掃除の予感。と言うかκⅡの記事は分解も含めてこれで書くかな。リファレンスもあるので元に戻るやろ。多分(^^;

=Topman MC AUTO ZOOM/C-M 75-300mm F5.6=
 タカラ製作所というメーカーはまだ法人としては存続しているようだが、さすがにレンズはもう製造していないだろう。このレンズは写りより機構がオリジナルっぽい。バラしてみたいけど元に戻せない危険を感じるのでもう一本手に入れてからにしたい。色々な意味でこのメーカーはテフノンに似ているんだけど写りは明らかに違っている。全然違うと言って良い。

topman75300
 あまりに球面収差が激しくピンボケしてしまった。実は覗いた時にヤマが分らなかったのでヤマ勘で撮ったんです(^^; しかしピンボケのお陰で気づいたんだがこの画像は奇妙だ。最初気づいた時には「えっ!ホントかよー!」と声を上げて驚いてしまった。アナタはこの謎に気づくだろうか?ちなみにグーグル検索で答えは出ませんよm9(^^


西巡回[18/08/26]

=キャップ類=
kiron_cap
 キター!やっとあるべき姿になったね。

最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ