ネコマタギ★レンズ研究所

ジャンク屋の箱の中で引き取り手が無いレンズを好んで研究するブログである。

買い物結果

2019年3月の買い物

 今月も買い物は低調だ。何しろもう店頭に買えるレンズが殆ど無いからな(^^;


西巡回[19/03/15]

=CANON58φ=
 結局今のところ使われていない。しかしこれ系のレンズはまたいずれ手に入るだろう。


西多摩ツアー2019

=COSINA 28-70mm F4 MC MACRO=
 既に所有していて全く必要無いレンズを確認もせず買ってしまった(^^;

cosina35704_19302
 しかしこう見てみるとなかなか高性能のレンズであることが判る。クッキリハッキリ鮮やかばかりが持て囃された時代(今もだけど)のコントラストだけで描写するレンズだが。

=マクロスライダー=
 久々に役に立つものを買ってしまったが、肝心の撮影の方がサッパリ進んでいないので宝の持ち腐れか?(^^;


南巡回[19/03/27]

=MINOLTA AF ZOOM 35-80mm F4-5.6=
 前回の「ジャンクレンズ100円セール(オレ称^^;)」の売れ残りだ。仕方がないのでHJCLが回収した。このレンズでαレンズがミノルタMF系とニコンF系を抜いて単独5位に浮上した。ついでにこれでHJCL創立以来の通算レンズ購入金額が4万円(175本)に達した。

af3580456_2041
 このテストだと冴えないな。しかし筆者はこれでかなりの手応えをつかんだ。近いうちにこのレンズを特集する。

=今日のキャップ=
 これも必要無かった(^^;


南多摩巡回[19/03/31]
 HJCLの買い物は無かった。

2019年2月の買い物

西巡回[19/02/17]
 最近全く変択糞を使わないのに単三充電池だけ増強!(^^;

=ラッダ充電池=
 これでもうカメラ用の単三充電池は数年必要無いな。いや変択糞もアレ以降専用になって単三ではないので永久にカメラ用は必要無いかも。

=Topman MC AUTO ZOOM/C-MACRO 35-70mmF3.5-4.5(FD)=
topman3570
 望遠は驚くような個性があったが標準はあまりにも平凡だった(^^; 面白いのはあのレンズだけなのか…。しかし名前が良いので良いレンズだ。以前も書いたがやはり色々な意味でテフノンに似ている。


南巡回[19/02/22]
 季節外れのジャンクレンズ100円セール。もちろん主だった奴は全部ゲット!ゴミは残しておいたけどなm9(^^ まさに猫又!

=MC ZOOM ROKKOR 80-200mm F4.5=
 初の蓑助MFズームレンズ。このメーカーはMD以降全部クソなのだがMCなら何とかイケるかな?

mcrokkor80200
 前玉にカビ来ているけど…まあこんなモノか。蓑だし。長焦点側は無限が出ていないが弄られたのではなく最初からだ。最短焦点で無限を出しているので長い方で無限が出ないわけ。長い方で月を撮る時にどうするんだ?

=TAMRON SP 23A 60-300mm F3.8-5.4=
23a_63xxxx
 前玉後ろにビミョーにスポットカビ来てます。うーむ!やはりこれは!54円は安かったな(^^;

=MINOLTA AF ZOOM 35-80mm F4-5.6=
 カニシールドだけが取り柄のレンズなので画質はあまり期待しない(^^; 中間画角で撮ってみた。

af3580456
 うわー!やはりフィルム時代のレンズだなあ。まあ筆者的にはこれで良い。仕事で使うわけではないので。

=SMC PENTAX-F 100-300mm F4.5-5.6=
smcf100300
 後玉群に僅かにクモリ入ってる。冥土イン日本だが描写はレンズメーカーっぽいな…この頃からペンタってレンズ設計者が実質一人しか居なかったんでしょ?

=MINOLTA AF ZOOM 28-80mm F4-5.6=
 マクロでMFになるってどうなのよ。これについて確かどこかでメーカーの人が色々言い訳書いてたけど、オレにはただ単に技術が低いようにしか見えないのだが。蓑ってズームレンズを作るガラじゃないと当時思った。

af2880456
 掲示板では絶賛?されたが、もう一度曇りの日に撮るとこのように冴えない画像になってしまった。天候に左右されるレンズなのだろうか。

=TAMRON 159DN 28-70mm F3.5-4.5(NiAF)=
 玉はジャンクとしてはキレイ。長焦点側の滲みはこの時代のタモ論らしい。一口に言って描写が古い。77D/177Dの方が遥かにクソだけど現代的だね。しかしこの古さが俺には心地よい。現代のレンズは素晴らしいけど生理的に受け付けないところがある。ついでに言うと0と1しか認識できない最近の人も受け付けない。

159dn
 今回のレンズの中では一番イイかな。開放はハロがあり解像力が高いタイプ。正に昔のレンズだね。


北巡回[19/02/24]
 チョイと高いレンズを買ってしまった。がしかしマウント・キャップ付きなので特殊価格で324円だが。

=TAMRON SP 52A 70-210mm F3.5-4=
52a
 中玉周辺バル切れかけている。そのせいか開放だと御覧のように滲む。絞ればまともになるがそれだと詰まらないのでバル剥がすか。SPレンズとしては平凡だと思った。

2019年1月の買い物

2019年初詣!南巡回

=MAUSB-100=
 いやーこれやっぱり便利だわ!カメラをUSBで繋ぐのがイヤなんだよね。この点ではWiFi使える現行機が羨ましい。買わないけど。


=SP-560UZ=
 ちゃんと動けばマクロカメラとしてHSDLの強力な戦力になるところだったのだが…。

sp560uz_1
 御覧のように激しくノイズが入ってしまいます。ノイズが入るのは液晶だけじゃないじゃん(^^; ラベルに騙されてしまった。如何にも正常に記録されるように書いてあったので。

sp560uz_2
 ところがこのように数回に一度上手く撮れてしまう事があります(^^; 液晶にノイズが走っていない時は入らないらしい。つまり見たまんまなんだな。

sp560uz_3
 極度にアンダーでも目立たない。光量に依るのだろうか?

sp560uz_4
 イヤイヤ、光量が豊富でもやっぱり出るぜ?

sp560uz_5
 あれ消えた。解ったぞ!これはカラーバランス調整時に出ているノイズなんだ。暫くして落ち着くと止まるんだな。5分でデバッグ完了する俺カッコイー。

sp560uz_6
 さすがにレンズは腐ってもオリンパス。そこらのコンデジとはえらい違いだ。

sp560uz_7
 この手のレンズ非交換高倍率一眼ではよくあるがEDガラスを使っているらしい。この遠距離画質を見るとさもあろうという気がしてくる。

=キャップ類=
 @87円だが、個人的にはキャップなんて50円以下で良いと思う。


三鷹巡回[19/01/04]

=α200=
 これからはコイツの天下や!メインで行ったるで!と思ったが、使ってみるとやはりこれ系のαシリーズは操作性もそうだがワイドAFのバカさ加減も他社と変わらない。設計者は一人じゃないはずなのに「カメラ使った事が無いんじゃないか?」としか思えない。今まで全てに於いて「まあまあ使える」と思ったDSLRは変択糞だけだった。もう消えちまったメーカーが最高と言うのが何ともやり切れんな(^^;


北巡回[19/01/14]
 カメラ関連の買い物は無かった。


東巡回[19/01/20]

=AV-1(^^;=
 買い物記事で書いた通り完動っぽい。

=NFD50/1.8=
 玉は新品同様だが絞りの動きがかなり悪い。放置されていた物件なのだろうか?

=SH-552=
 あ、いけね、これATX用のフードだった(^^; マジでSH-522と間違えたよ…。まあレンズ買えば良いか。

=キャップ類=
 本物かどうか分らないがM42キャップとして使えている(^^

2018年12月の買い物

 買い物記事にも書いたけど、最近は店頭にあるレンズを殆ど所有しているので買うレンズが無い。あの調子(年間120本ペース^^;)で何時までレンズを買い続けるのか非常に心配していたけど杞憂だったね。買い物なんて脳の病気以外の常識人ならいつかは止まるのだと判った。


南巡回[18/12/04]

=SIGMA ZOOM 28-105mm F4-5.6 UCⅡ=
sigma28105uc2_1
 α200に付けてみた。やはりZENが逝ってしまっている。これは磨くしかないな。でも文字が全部消えちまうのがイヤなんだな。

sigma28105uc2_2
 28㎜にて。うーむ、真ん中は良いのだが周辺がなあ。特に上半分がボケているのだが偏心しているのだろうか?まるでシフトレンズで撮ったようにボケる。ざっくばらんにいって気に食わねえ。

=SIGMA ZOOM-αⅣ 35-135mm F3.5-4.5=
 後玉がかなり曇っているが、これを除去できないとタダのゴミになってしまう。クモリの種類としてはκ初代と同じタイプだが、こちらは中玉ではなく後玉に出てしまっているのが興味深い。恐らく同じ種類のガラスだと思うのだが。そのうち分解してクモリを取りたい。後ろだから簡単だと思う。

zoom_alpha4
 マクロのΣという事でマクロ。クモリが入っているのでコントラストが低いが良いレンズかも知れない。ちなみにこのレンズは135㎜のテレマクロである。

=TAMRON 77D 28-80mm F3.5-5.6(103xxx)=
=TAMRON 77D 28-80mm F3.5-5.6(509xxx)=
77d_48
 48㎜で撮影。解像力に問題はないがシャープネス、特にコントラストが新品の時より低いのではないか。ist Dsでのテストではやっぱりテレ・ワイド端でピントが外れる。今度は正式なAFなのに何故なんだ?(^^; 次はα200でやってみよう。それでダメならEOSを使うしかない。

=キャップ類=
 キャップを買わない戦略は徐々に浸透しつつある。これからレンズを買いまくる事はもう無いのでこれで良い。


西巡回[18/12/13]

=AUTO ROKKOR-PF 55mm F1.8=
 付いていたリヤキャップは、今は見かけなくなってきたオリジナルのモノだ。レンズ自体は54円という今までの単焦点レンズのレコードロウを更新しただけ(^^; 何しろもう何本も持っているからな。ただ絞りの動きは今までのジャンクと比べても悪くないな。バラされた跡がある。ジジイ、バラすなよ。ジャンクで買ったのだろうからカビ付きクモリ付きで使え。


北巡回[18/12/19]

=Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5=
 遠い日に手放したタクマー28㎜を再びゲト。何でズイコー以外の28㎜を全部手放したのか不思議だ。タクマーは元々が安物の割にジャンク価格が高騰しているがこの価格なら文句は無い。保護フィルター(笑)で前玉はシッカリ保護しているが、中玉にカビが生えてしまっているのがビンボー無学なオッサンらしくて涙を誘う。お前さんはSLRを持つガラじゃねえ。


アキバ巡回[18/12/24]

=TOU/FIVESTAR 75-200㎜ F4.5=
 何なんでしょこのレンズ…。製造?発売は東洋光学という筆者は聞いた事の無いメーカーだ。でも遠い昔にカメラ屋友達の誰かが使っていて騒いでいたような。その人はただの珍しいモノ好きだった気もする(^^;

fivestar7520045
 近眼老眼白内障の人は色とコントラストしか判らないのでこのレンズの良さは絶対に解らない。我々にはそれで結構な事なんだけどね(^^

=キャップ類=
 最近レンズを買わないので補給の必要が無い(^^;


西巡回[18/12/30]
 HJCLの買い物は無かった。

11月の買い物

南巡回[18/11/07]
 この日は買い物が無かった。


西巡回[18/11/15]

AUTO TAMRON 135mm F2.8
 半世紀前のアダプトマチックマウントがレアすぎて入手できない…(^^; 玉はキレイな方だ。手で持って覗いてみたが特に味の無いフツーの安物望遠レンズっぽい。タモ論のコレクター以外に価値は無いだろう。

=MC CIMKO MT Series 80-200mm F4.5(607xxx)=
 ゴムを外して洗ったが下のセロハンテープが劣化していてベタベタだった。バラしはいずれ記事になるだろう(2本あるからな^^)。

cimko80200
 ジャンクレンズを一度も見た事が無い人は「ギャー!」と叫びそうだが筆者的にはかなり手応えを感じている。中玉クモリは水滴のような感じなので蒸気クモリだろう。これは拭けば取れるはずなので分解するしかない。

=TAMRON 177D 28-80mm F3.5-5.6=
 αマウントは久々のような…。外見はみすぼらしいけど玉はまあまあ。但し絞り後ろの玉の貼りあわせがビミョーに劣化してきている。これは直らない(直せない)ので寿命は近いかもしれない。

177d
 これは素晴らしい。微妙なハロっぽさは貼りあわせの劣化によるものだろう。これ50㎜だけど単焦点レンズは要らない!と言ってしまいそうだ。但しマニュアルピントの合わせにくさは前作と変わらずで補正アリのAF使用が前提だね。50㎜はこの通り合うけど望遠側と広角側は見事に外してしまった。ファインダーではなくモニターを見て合わせているのに!

=Tokina SD SZ-X210 70-210mm F4-5.6(864xxxx)=
 3本あるがこれもクモっていてダメ。SDガラスの水クモリは取れないんだな。Kマウントなので期待は大きいのだが。

=キャップ類=
 SUNのリヤキャップって名前入りなのか…ソリゴールといい困った事になった(^^;


アキバ巡回[18/11/18]

=キャップ類=
adaptol
 アダプトールリヤの黒いのってあるんだね。初めて見たよ。富士の被せはもう間に合っていたので無駄になった(^^; マミヤの49φは(多分これじゃないけど)Eマウントの35mmに付けた。

=プロクサーNo.10=
 買い物記事で{実は洗ったら微妙に水が入って抜けなくなった}と書いたが、暫く乾燥ボックスに入れて置いたらきれいに乾いてしまった。助かったけど何か水滴?汚れも入ってしまった。バラすしかないのか?これバラしている人も居るかもしれないけど傷を付けずに回すのは非常に難しいんだよね。それと斜めにならないように入れたり締め付けるのも難しい。レンズと違って枠がショボイので偏芯しやすいのだ。

kenko_cl10_28
 SIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4に付けてみた。これは28㎜の時。モノスゴイ糸巻型歪曲収差が出ている。あと倍率の色もスゴイ。広角側では使わない方がイイな。

kenko_cl10_50
 これは50㎜の時。倍率色収差は気にならない。親レンズの性能のお陰もあるが、恐らく設計も標準レンズで行なっているのだろう。

kenko_cl10_70
 これは70㎜の時。ここまで大きくなる。ピントが外れてしまった…手持ちなのでシャッターを切る時に微妙に動いてしまったらしい(^^; 画角が制限されるので長い方は問題無いですね。


南多摩巡回[18/11/25]

=EF35-80/4-5.6=
ef3580456_1
 100(108)円レンズは欠品が無い限りとりあえずゲトする。と言っても2018年現在は使えないSAマウントはもう要らないけど(^^;

ef3580456_1
 前ネジリングが割れて取れている。見苦しく貼りあわせようとしたところが割れているよりも過去悪いのだ。表には出せないみすぼらしいレンズだが玉は存外キレイでテスト可能だ。

ef3580456_2
 オッ!FDの例の奴とは違って使えそうな予感(^^

ef3580456_3
 どちらかと言えばマクロの方が良いのかな?ちなみに上の靴下のハイライトが無残に潰れているのは現像ソフトがクソだから。純正をCDから出していないのでそれしか無いんだけどね(^^;


埼玉奥地ツアー2018

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 ああ…HSDLに初めてΣ公式サイトに情報のあるレンズがやって来た(^^; これでも発売後十数年経っているはずだが。

70300dg_1
 中距離は意外と冴えねえな(^^; 普及版デジタルレンズと同じくらいだ。

70300dg_2
 これを見るとやっぱマクロレンズだね(^^

 アポではないがSLDガラス使用の望遠マクロレンズで、この時期の完動傷ナシが540円で買える事はあまり無い。とは言え540円はHJCLにとっては高額なのでレンズ平均価格が5円も上がってしまった。

最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ