ネコマタギ★レンズ研究所

ジャンク屋の箱の中で引き取り手が無いレンズを好んで研究するブログである。

F

F 35-80mm F4-5.6③

SMC PENTAX-F 35-80mm F4-5.6


F 35-80mm F4-5.6①
F 35-80mm F4-5.6②

 今日も千駄山演習場にて一般撮影テストをしてみたい。桜の咲き始めた写真が漸く載るとは…(^^; ちなみに全部開放で撮影している。


ippan_01
 まずは一発目、おなじみ公園の案内表示板を撮影してみる。これでだいたい感覚的に解像度が分る。まずワイド端の35㎜から。

ippan_02
 試しに等倍にしてみるが…35㎜では倍率が低すぎて読めない。

ippan_03
 お次は50(53)㎜だ。

ippan_04
 これも等倍にしてみるが…50(53)㎜でも倍率が低すぎて読めない。

ippan_05
 最後はテレ端の80㎜だ。

ippan_06
 漸く倍率が合ってきた。こうして見ると解像度は低くはないが高くもない。コントラストの良さで勝負するレンズだろう。

ippan_07
 次にこれもおなじみボケテスト。まずは35㎜から。ここまで寄ると案外ボケるなあ。後ボケは悪くないが前ボケがちとヤバそう。撮る時に考えねばならない。

ippan_08
 お次は50(53)㎜である。ボケの傾向は変わらない。

ippan_09
 最後に80㎜である。この焦点距離だと前の方が良さげに見えるな。

ippan_10
 これもおなじみ自動販売機。80㎜だが悪くないね。お仕事でも使えるかもしれない。

ippan_11
 そろそろ花を撮るか。この撮影は3月末だが桜はもう開花宣言があった。これは80㎜だが曇りなのに何やら異様に濃い色が出ている。気持ち悪いなあ(^^;

ippan_12
 これだと悪くないな。80㎜のマクロ域だけど画質も上々。ただ上のボケテストでも感じたが80㎜のボケは後ろがウザい。

ippan_13
 となるとこう撮るしかないな。これも80㎜だ。

ippan_14
 桜に飽きてきた。実は他のカメラでも桜を撮っているのだ(^^; この花は何ていうのだろうか?80㎜だが開放から異様に鮮やかで気味が悪い。

ippan_15
 うーむ。80年代以前を使い慣れた筆者には辛いな。80㎜。

ippan_16
 ピントは非常に良いのだが…。80㎜。

ippan_17
 アリャ?ピントが外れてしまった。でも髭みたいなのが克明に写ってよろしい。80㎜。

ippan_18
 この場合葉っぱのビロード感が命なのだが…。80㎜。

ippan_19
 暗いし疲れたからもう帰るぜ。遠景を撮ってみるが空気が濁っていて田無タワーは殆ど写らなかった。

ippan_20
 更に80㎜で遠景。これは昔の遠景チャートだが可も無し不可も無しかな。スカイツリーは存在しないかのように全く写らなかった。


 帰ってから気付いたが、全18カット中35mmは2枚、50(53)mmが2枚で、残りは全部80mmだった。35㎜は標準レンズとしてはちょっと暗すぎ、50㎜は焦点距離自体が中途半端で使い所が無かった。中間画角は画質が優れているとかよほどのメリットが無いと存在意義が無い。引きは広角で寄りは望遠、結局標準ズームレンズって両端しか使わないんだなあ。意味ねー。このレンズはボディテスト用として余生を送る予定。それでもマクロがあるのでたまには物撮りで使われるかもしれない。

F 35-80mm F4-5.6②

SMC PENTAX-F 35-80mm F4-5.6


 一見さんは②から始まっているようで驚くかもしれないけど、既にここでプレテストを行なっている。

 ペンタのレンズはビンボーデジタル写真家には大人気なので出来れば取り上げたくなかったが、このレンズはどうしても取り上げる必要性があったので載せてしまう。このレンズはFA28-70に代わる2018年現在のHJCLのKマウントカメラテスト用レンズなのだ。画質は現代的(コントラスト重視)で好きではないのだが小型で取扱いに優れている。本日は前回のおさらいで定型テストを行なう。ちなみにこのレンズは玉の状態が良いので新品と変わらない結果が期待できる。これもカメラテストに使われる理由の一つだ。


★中距離35mm
 標準ズームという事で遠距離はテストせず中距離(有限距離)だけテストする。

=F4.0=
035m040
 開放からカラリとしてコントラストの良い画像だ。周辺まで全く破綻が無いので実用になる。標準ズームの35㎜としてはかなり上位ランク。

=F4.0(等倍)=
035m040t
 拡大するとそれほど解像している訳ではない事が判る。ハッキリとコントラスト寄りのレンズですね。

=F5.6=
035m056
 絞っても特に何かが変わったという事は無い。強いて言えば周辺光量が上がったのと被写界深度が深くなっただけ。

=F8.0=
035m080
 特に何も変化はない。

=F11=
035m110
 特に何も変わっていない。


★中距離50mm

=F4.5=
050m045
 35㎜と同じく開放から破綻の無い画面。安定しておりケチのつけどころは無い。

=F4.5(等倍)=
050m045t
 35㎜ほどではないがやはりコントラスト寄りのレンズ。

=F5.6=
050m056
 周辺光量が上がってピントが深くなっただけ。

=F8.0=
050m080
 変わり無し。

=F11=
050m110
 厳密に言うと真ん中あたりがボケてきているがこのサイズでは変化なし。


★中距離80mm

=F5.6=
080m056
 開放から全く問題はない。右下で見る限り周辺も問題無し。

=F5.6(等倍)=
080m056t
 やはり細かい描写とは言えない。

=F8.0=
080m080
 周辺光量以外は変化なし。

=F11=
080m110
 何も変化なし。

=F16=
080m160
 このサイズでは何も変化なし。

 全焦点距離を通して安定していてクソ詰まらない描写だった(^^;


★続く
 次回はマクロテストを行なうつもりだったが前回ちょっと見ているし意味が無さそうなので中止。暖かくなってきた(その時期に書いた^^)こともあり珍しく一般撮影テストを行なう。AFレンズでなかったらやらなかったと思う。

PENTAX-F 35-105㎜

SMC PENTAX-F 35-105㎜ F4-5.6


 GWにアキバに行った時に撮影した画像が出てきたので上げておく。このレンズは2017/06/20に入手したもの。そのクソ詰まらない描写から使う気はなかったのだが、AF標準ズームレンズはロクなのが無く迷った末に消去法でこれに決めた。


akiba01
 出発前に近所の知人じゃなかった知ネコ、ヨコヤマさん(仮名)を撮影してみた。焦点距離はワイド端の35㎜で絞りはF8.0だった。保護色で同化しているので通行人が気付かない(^^ これと次の写真だけJPEGで撮影している。


akiba02
 これはテレ端で絞りF8.0だった。このヨコヤマさん(仮名)はメスなのでひとなつきが良く、近所の人はもちろん通行人にも人気がある(野良ではない)。筆者が自転車の整備をしていると、どこからともなく現れて邪魔をする場合が多い(^^;


akiba03
 さて久々にアキバにやって来たぞ。考えてみたらもう半年以上来ていないのではないだろうか?これは芳林公園の葉っぱ。どこにピントを合わせたら良いか分らないのでテキトーにAF任せ。月例写真だと「撮影意図が解らない」と言われて落選する(^^


akiba04
 暑苦しいラーメン屋が増えたな。ここに来る客はそう言うのが好きな不健康な人が多いのだろう。どうも左奥のCIAの辺りのボケが気に食わない。ブレたようなイヤなボケ方だ。


akiba05
 これはレンズ面に太陽の光が当たっているかもしれない。コントラストがやや低いのはそのせいか。個人的にこの光景にはイヤな思い出が多いのだが敢えて写す(^^


akiba06
 ありゃ?ピントが後ろに抜けちまったぞ。「自転車を除く」辺りに合わせたのだが。


akiba07
 また傾いてしまった。コントラストは良いが解像度は大した事は無い。これもレンズ面に光が当たっているかも。


akiba08
 ゲゲッ!大幅に傾いた上にピントがまた抜けた(^^; どうもペンタックス系は後ろにピントを合わせる場合が多いな。レンズテストの時は助かるのだが。まあ何でもかんでも前に合わせる某DSLRよりはマシだが。


akiba09
 ああっ!万世が傾いてしまった。「ちゃんとファインダー見ろ!」と罵声が飛ぶところだが、実は筆者はこれらの撮影でファインダーを全く覗いていない。傾いている奴は殆どがそうだ。


akiba10
 これは接写だから覗いたよ(^^ マクロ域には入っていないと思う。そのまま現像したらAWBが誤爆して変な色だったのでこの写真だけ修正した。


akiba11
 歩きながら撮ったのでブレているなあ。


akiba12
 いつも駐車場はここ(の下)。買い物も済んだし帰るとするか。この後はジョナサンでドライカレーを食いに行く。お疲れ様でした。


 コイツは平凡で当たり障りのない描写をするので9時5時レンズ、または公務員レンズと呼んでいる。仕事で使うには良いけど遊びでは一寸退屈だな。誰か適価で引き取ってください(^^

最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ